問い合わせ・見学申込みはこちら

利用者様の笑顔と健康を第一に

コラム

生活相談員とは

生活相談員とは

生活相談員とは?

介護現場には様々な職種がありますが、その中に「生活相談員」という職種が存在します。食事や排泄、入浴など高齢者の生活を支援するサービスを介護施設やご自宅で提供する介護職員に対して、生活相談員の仕事は介護職員の仕事に加え、他機関との調整や書類の作成など多岐にわたります。

その生活相談員の役割や職場、資格についてご説明していきます。

 

役割

前述した通り、生活相談員の役割は多岐にわたりますが、具体的に記載すると

・ご利用者様の利用開始・中止の連絡

・ご利用者様、ご家族様への相談援助

・ケアマネージャー、他機関、地域との連絡調整

・施設内、事業所内の連絡調整

・介護職員のサポート

・苦情対応、窓口業務

・ケアプラン(書類)作成

施設や事業所により仕事の内容は異なりますが、生活相談員の基本的な業務としては他機関や地域との連絡や調整のために動く場面が多くあります。入所か通所を問わず介護サービスを利用されているご利用者様とはご家族様やケアマネージャー等との連携が欠かせません。生活相談員が連携・調整を図ることでご家族様や他サービスの関係者が同じ情報を共有しながら支援出来ること、ケアマネージャーが立てたケアプランの目的に沿った支援を行うことなど重要な役割を担っております。

 

職場

配置基準によって異なりますが、生活相談員は多くの施設や事業所で必要不可欠な存在です。主な職場としては以下の通りです。

・デイサービス(通所介護施設)

・ショートステイ(短期入所介護施設)

・特別養護老人ホーム

・介護付き有料老人ホーム

仕事の範囲は施設や事業所によって異なりますが、主な業務は前述した連携・調整の役割です。小規模なデイサービスで配置されている生活相談員の場合は、ご利用者様の人数が少ないことから、介護職員のサポートにあたる時間が長くなる傾向があります。ご利用者様の送迎や入浴、排泄、食事、移動の介助など、介護に携わる時間も多くなります。

 

資格

生活相談員とは介護現場の職種であり資格ではありません。生活相談員になるための資格試験はありませんが、生活相談員になる要件はあります。一般的に、生活相談員になるためには以下のいずれかの資格を保有している必要があります。

・社会福祉士

・精神保健福祉士

・社会福祉主事任用資格

未経験の方でも上記の資格を保有していれば生活相談員として勤務できる可能性があります。また、無資格であっても自治体によっては2年以上の介護業務の実務経験があれば生活相談員の資格要件を満たすこともあります。

 

施設や事業所にも生活相談員がおり、介護サービスをご利用されているご利用者様だけではなく、ご家族様からの介護の相談も承っております。また、たんぽぽのようなデイサービスでは介助のなかで触れ合う機会も多く、直接ご利用者様から悩みや不安を話して頂くことも多くあります。運動面・身体面や生活面・精神面など、どのような相談でも受け付けます。

ご利用者様やご家族の不安や相談をケアマネージャーや他事業所と協力し解決できるよう連携を図っていきます。

各院のご案内

楽々ウォークたんぽぽ

お問い合わせ

住所
東京都杉並区和泉3-32-4
N-コート1F
診療時間
午前/9:00~12:00
午後/13:30~16:30
※祝祭日も営業しております

受付時間

リビングホームたんぽぽ

お問い合わせ

住所
東京都杉並区高円寺北2-24-16
滝澤ビル1F
診療時間
午前/9:00~12:00
午後/13:30~16:30
※祝祭日も営業しております

受付時間